2017年度 あなたにとって近コンとは 私は専門学校1年の時に近畿ろう学生懇談会に入りました。近畿ろう学生懇談会に入ると企画を立てる会議、チームの会議、総会などで話し合いがたくさんあることに驚きました。聞こえない人達がたくさん集まって話し合う場はいつも新鮮でした。自分の意見を言... 2018.02.23 2017年度徒然日記
2017年度 手話とは 街中を歩いているとき、ふと立ち止まって見てしまうものがある。それは、手を使って話している人々だ。その仕草は「手話」と呼ばれている。「手話」は目で見えるので、どういう話をしているのだろうか?私の知っている人なのだろうか?と興味津々になって、... 2018.02.22 2017年度徒然日記
2017年度 手話の魅力 私は、中学まで聾学校育ちであり、周りは幼い頃から一緒にいた聾の友達、手話を使える人たちに囲まれていたため、長い間手話を当たり前のように使ってきました。従って正確な手話が分からなくてもただ伝わればいいと思っていました。しかし、高校から初めて... 2018.02.22 2017年度徒然日記
2017年度 クリスマスに寄せて みなさんこんばんは、近畿ろう学生懇談会 会長の黒木 識と申します。あだ名はろきです。さて、私の駄作を読んでくださる物好きな皆様に飽きられないようなコラムにしたいと思います。クリスマスというのは本来、イエス・キリストの生誕日を祝福し皆で楽しみ... 2017.12.25 2017年度徒然日記
2017年度 クリスマスツリー 「みんな、このコラムを読んでくれるかな?」と思いを馳せつつ、健筆をふるいます。私は本会事務担当の加藤と申します。 近コンではHPという新しい取り組みが開始されることになりました。そこにコラムに載せるとなると、大学に目を輝かせている小中高生、... 2017.12.25 2017年度徒然日記