kinki_admin

2017年度

私の足跡

 全コンの思い出といえば、夏の集い実行委員をやらせていただいたことですが…。近コンの思い出といえば、ですね。やはり「近青近コン合同企画」を担当したことです。近コンに入って初めて担当した企画で、近コンを卒業する間際に担当した企画でもあります。...
2017年度

ダイヤの原石

 具体的な近コンエピソードや涙を誘うメッセージは、他の卒業生にお任せして、私から見た近コン等を自由に書かせていただきます!とりとめもない文章ですが、読んでいただけると幸いです。 「ろう学生の集まり」=「仲良しちゃんが群れているだけ」と近コン...
2017年度

近コンでよかった。

 私が近コンに入ったのは、大学1回生の5月に行われた支部勉強会の時である。当時の副会長の演説力に圧倒され、かつその年度に行われた第34回全国ろう学生の集い主管支部が近畿であったことが近コンに入ろうとした理由である。最初は、仕事をする気はなく...
2017年度

たくさんの出会い

・キンコンの思い出 1年の間は企画のスタッフをたくさん経験したいと思い3つしました。最初は役割があることさえも知らなく何からすればいいのか分からない状態でしたが先輩方が一から丁寧に教えてくれました。パソコンの使い方も全然知らなかったのですが...
2017年度

意見を言うこと

 京都府立聾学校高等部3年生。近コンで唯一の高校生のあおいといいます!4月から大学生になるのでもうこの自己紹介も最後だと思うと残念です。 近コンの企画ではよくこの自己紹介を使って話すのが苦手なのを誤魔化しています。でも入った頃に比べれば積極...
2017年度

出会いと別れ

 ろう者同士が様々な意見を交換しあったり、ぶつけ合ったりする光景は何とも奇妙に感じた昔の私を思い出すこの頃。近畿ろう学生懇談会(以下、近コン)での出来事は私にとって新たな発見をもたらしてくれる場であった。そこで様々な企画に参加したり、立てた...
2017年度

近コンで変わったこと

・近コンでの思い出 企画スタッフをしたり、多くの人の様々な意見を聞ける場で色々なことがありました。その中で私が1番近コンでの思い出として挙げたいことは、近コンメンバーの中から私を含む3人で聴覚障がい児の保護者向けのセミナーで自分の人生につい...
2017年度

私にとっての幸せとは

―幸せとは何だろうか。 広辞苑(第六版)によれば、「幸せ」とは「幸福。好運。さいわい。また、運が向くこと」であるという。「幸せ」という単語に対して辞書的な定義付けを求めるのならば上記の理解で十分だろう。しかし、それでは真の意味での「幸せ」を...
2017年度

あなたにとって幸せとは?

 世間的に言われている幸せとは、心が満たされること、幸福のことを指すそうだ。そして、backnumberの新曲「瞬き」では、大切な人に降りかかった雨に傘をさせることだと謳っている。 私が幸せを感じる瞬間は、2つある。まず1つ目は、様々なこと...
2017年度

近コンに入って得られたものは?

 近コンに入る前の私は、消極的で人と接するのが苦手でした。会員として企画に初めて参加し、近コンの皆さんと話してみて気づいた事が2つありました。まず、驚いたのはアットホームな雰囲気だったことです。先輩後輩関係なく、楽しそうに会話されていました...